なおまーるです。
わたしは独身時代を振り返り、
これは経験してよかった!ということを
「ベスト5」と「特別編」にまとめてみました。
思い切り自己投資ができるのが独身時代だとおもうんですよね。
この記事は独身時代に
何かやり残したことはないかしら?
を考えている女子にむけて参考になればと思い書いています。

後悔なく独身時代を過ごしたいな。
やっておくべきことは何だろう?
第⑤位ひとり暮らし
自立感アップですね。
気ままにひとり暮らしをすると自分を知ることもできるし、自分磨きができます。
また、友人を呼んだりできて楽しいです。
好きな時間に好きなものを食べ好きなことをしても親に怒られることもないので自由を手に入れた感じです。
しかしすこし寂しいことも事実です。
忘れてはならないのは
なにか失敗しちゃった=すべて自分の責任になります。
※親御様には心配はかけない様、たまに実家に帰ったりしましょう。
オートロックでインキーしてしまった話はこちら
第④位旅行行きまくる
お給料も自分で好きなように使えます。
結婚して子どもが生まれたらなかなか自由にお金も使えません。
独身時代に国内外思い切り旅行を楽しみたいものです。
わたしの旅行歴ですが…
イビザ島2回・イギリス2回・韓国4回・グアム3回・ベトナム1回(…のはず)
…行きました。
とくにヨーロッパは深く刻まれた思い出です。
第③位貯蓄・投資
結婚してから子どもが生まれたらなかなかお金も貯められません。
今のうちにためておきましょう。
自己責任ですが、わたしもリスク商品に投資してよかったと思います。
わたしはねじが外れているので外貨系もかじっています…
若いうちからこつこつ積立しておきましょう。
第②位永久脱毛
結婚すると忙しくなりますよ。
ゆっくりお風呂につかってムダ毛処理して……など
絶対できません。
お風呂にカミソリなんて危ない!!
子どもが生まれると子どもから目を離すことができないことから
↓あるある↓
独身時代に脱毛関係は完結させておき
子育てを思い切り楽しむためにも、マジでやってよかったと思っています。
第①位レーシック
わたしが手術したのはちょうど2011年ころでした。
震災がゆれて思ったことがありました。
そう考えて、レーシック手術を受けることを決意しました。
当時だいたい25万円くらいでできました。
詳細はまた改めて書きたいと思います。
特別枠
豪華めし
臨時収入やボーナスが入ったタイミングで半年に一度「豪華めし」と題して
プレミアムなご褒美ごはんを食べに行きました。
いってみましょう!
おすすめ豪華めし!たとえば…
お正月に着物を着る
着物は着るのに時間がかかりますね。
逆にいうと、ゆっくり時間をかけて工程を楽しむことができます。
着る機会は多い方がいいと思います。
結婚式やお正月など、何かに理由をつけて着るようにしていました。
自己満足ですね。独身であれば、振袖着ていいと聞いたことがあります。
成人式の着物でもいいですし(購入した方は一回だけではもったいないかと。)
きもの屋さんの中古でも、わたしはぜんぜん良しでした。
夏のゆかたもですね!
わたしは夏にビアガーデンに行くときやお祭りのとき、
花火大会の時に着ていました。
洗濯機でざぶざぶ洗える浴衣を持っているといいです。
帯や飾り紐等もあれば同じ友達と遊びに行くときに変化つけられますし、
次のシーズンにも使えますので良いかと思います。
食べ飲み歩き・オール
食べ・飲み歩きでオールをすることも独身時代にしかできないことかもしれません。
所さんの笑ってこらえて
で電車の始発までの「朝まではしご旅」の再現の巻
をしてみたり、誰かの誕生日を誕生祭と称して…などなど。
色々バリエーションを変えて何か理由をつけては遊んだあの日…
若くて体力があるときにオールナイトで遊んだーという思い出があります。
飲み会でお金はなくなりましたが、それに代わる思い出はいつまでも消えないものです。
わたしの場合はそう考えていました。
・一次会居酒屋(4000円)
・二次会カラオケ(3000円)
・三次会バー(2000円)
・四次会クラブ(3000円)
・五次会居酒屋かラーメン(2000円)
・六次会ファミレス(2000円)
・始発(300円)
オール合計16300円チャリーン
始発に乗らず、タクシーの場合は(+3000円)19000円ギャー!
…など。
体力的に自信のあった独身時代は、今思うとずいぶん頑張ってました笑
頑張らなくても次の日泥のように眠れば回復しましたね。
結婚して子どもが生まれた今、上記のようなことは絶対に出来ないので、
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
独身時代に経験しておいてよかったと思います。
まとめ
いかがでしたか?
若い時にはじけておいたことが、
後で振り返った時に
ご参考までに悔いのない独身時代を過ごしていただきたいものです。
コメント